【5.18大田区大会記者会見】アジアタッグ選手権試合 全日本プロレス

【5.18大田区大会記者会見】アジアタッグ選手権試合

ニュース

5.18大田区大会で行われるアジアタッグ選手権試合に向け、王者チームのライジングHAYATO&安齊勇馬、挑戦者チームのマイク・D・ベッキオ&エーグル・ブランが記者会見に出席。

5.11札幌大会で行われた6人タッグマッチでエーグル・ブランがライジングHAYATOから直接ピンフォール。アジアタッグ王者を撃破したエーグルは、HAYATOにベルトを巻くジェスチャーを見せ挑戦をアピールしており、今回、マイク・D・ベッキオとのタッグでアジアタッグ挑戦が決定した。

これまでヨーロッパ各国で試合をし結果を残してきた2人は、アジアタッグ王座奪取に向け「安齊勇馬選手、ライジングHAYATO選手そして最も栄誉のあるこのアジアタッグ、今回の戦いをとても楽しみにしてます」(エーグル)「もしタイトルを取ることができれば日本だけじゃなく世界中で防衛戦をしたい」(ベッキオ)と王座獲得の暁には国外での防衛戦も意識した発言。
ベルトの国外流出の可能性もあるだけに負けられない王者組は「アジアタッグは俺達、そして日本のベルトだよ。アジアタッグはあげないよ」(HAYATO)「日本には俺とHAYATOさんがいるんだぞという所を、今回見せつけたいと思います」(安齊)と防衛を誓った。

■会見の模様

エーグル「安齊勇馬選手、ライジングHAYATO選手そして最も栄誉のあるこのアジアタッグ、今回の戦いをとても楽しみにしてます」

ベッキオ「あなたたちがやってきたことは評価しているけど、俺たちもただヨーロッパで試合していたわけじゃない。俺たちはフランスも、ドイツも、UKでも結果を残してきた。次は日本だ。全ての国、全ての大陸、そして世界を狙っていく。このベルトは俺達にとってただのベルトじゃない。俺たちの未来そのものだ。いつの時も、いつも時代も、全ては全日本プロレスから始まる」

HAYATO「アジアタッグチャンピオンになって、初めての外国人タッグチームが相手だね。北海道でエーグル・ブランに負けて、夜にホテルで考えてたんだけど、俺たちとエーグル、ベッキオは国も言葉も肌の色も違う。けど、プロレスでつながっている。なんかいいなと思って。プロレスじゃなくても何かでみんながつながれば、世界平和、そんなのが実現できるんじゃないかなって思ってたんだけど、負けて悔しいから倒すよ。しばらく、争いのない平和な世界は無理そうだよ。あと、アジアタッグは俺達、そして日本のベルトだよ。アジアタッグはあげないよ」

安齊「全日本プロレスの安齊勇馬です。『チャンピオン・カーニバル2025』僕は優勝決定トーナメントに残れず、僕の今年の春は終わったなと思ったところに、こんなすごい2人からのアジアタッグ挑戦表明。先程言っていた通り、海外でも結果を残して本当にタッグとしてもシングルプレイヤーとしてもすばらしい選手と大田区という舞台で戦えるのが素直に嬉しいですしわくわくしてます。先程もフランス、ベルギーとかいろんな国を制覇してきたと言っていましたが、その国々にアジアタッグのベルトはなかったし、僕とHAYATOさんのタッグチームはいなかったし。日本には俺とHAYATOさんがいるんだぞという所を、今回見せつけたいと思います。そして今日誕生日を迎えて、26歳になった安齊勇馬はめちゃくちゃ強いってことを覚えておいてください。以上です」

■質疑応答

―挑戦者チームにお聞きします。アジアタッグのベルトを獲ったら、どんな国でどんな相手と防衛戦をしたい?

ベッキオ「もちろん全日本プロレスに相談したうえで、もしタイトルを取ることができれば日本だけじゃなく世界中で防衛戦をしたいと思っている。いずれにせよ、俺たちがベルトを巻けば、アジアタッグのタイトルはより世界的なベルトになるだろう」

エーグル「僕たち国際的なレスラーで、国際的なスターなので、このベルトを獲ってそれを証明したいと思います」

―ここ最近、外国人アジアタッグ王者はいなかったが過去のチャンピオンで意識するチャンピオンチームはいますか?

ベッキオ「今はこの2人がチャンピオンなので、2人しか意識していない。まずは目の前の2人を倒して、その後世界的に羽ばたいていきたい」

エーグル「同じく、まずは目の前にいる王者を倒して、今後のことはベルトを巻いた後に考えていく」

―先日の後楽園大会でベッキオ選手は全日本プロレスファンの支持を得ていましたが、このタイトルマッチでもファンは自分たちに声援をくれると思う?

ベッキオ「それは前回以上に!」

―挑戦者チームの2人は全日本ファンからも支持を受けていると思いますが、そういった外国人チームと戦うことについてどう思う?

ライジングHAYATO「俺はあんまり声援ってものを気にしたことが無いから、そんなに問題ないかな」

安齊勇馬「声援を受けていても、支持を受けていても、最終的に勝つのは僕とHAYATOさんなので特に気にしないです」

―チャンピオンチームにとっては初の外国人チャレンジャーということで、この先突破することで何か今までと違ったことがもたらされそうな予感はある?

HAYATO「自分にとってもアジアタッグのタイトルについても、世界に通用すると確信が持てるから俺にとっても大事な一戦ではあるかな」

安齊勇馬「世界で活躍している2人に勝つことで、間接的に僕らも世界で通用するっていうことの証明になるとおもうので、それが見えるなと思っていて、ただ、気負うといいこともないと思うので、いつも通りまじめにやって僕とHAYATOさんが勝つだけですね」

《大会情報》
「チャンピオン・カーニバル2025」【優勝決定戦】
2025年5月18日(日)14:45FC先行入場/15:00開場/16:00開始
東京・大田区総合体育館
☆大会詳細・対戦カードはこちら

◆アジアタッグ選手権試合 60分1本勝負
【第125代王者組】ライジングHAYATO 安齊勇馬 vs マイク・D・ベッキオ エーグル・ブラン【挑戦者組】

※第125代王者組・ライジングHAYATO&安齊勇馬、6度目の防衛戦

■会見の模様はYouTubeで配信中!